合唱祭が終わって一段落というところですが、来週には役員選挙が行われます。来年度の生徒会役員を決める選挙ですが、2年生を中心に盛り上がりを見せています。現在、各候補者は自分の考えをどのように伝えるかを吟味しながら選挙活動に臨んでいるところです。立会演説会・投票は12月6日(金)です。
2024年11月28日木曜日
素晴らしい合唱の響き
11月27日には、合唱祭が行われました。感染症拡大防止の対応策として、当初の予定より2週間延期して開催しました。期末テストなどもあり、この2週間は必ずしも充実した練習ができたとは言えなかったのですが、それでも今週に入って各クラスのモチベーションは非常に高まってきました。そうした中で開催された合唱祭でしたが、各学年、各クラスともに非常に素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。特に3年生の合唱はやはり圧巻だったと思います。文字通り三中を牽引してきた最上級生が、三中祭を締めくくるこの場でも、三中文化を大きく花開かせるその礎石となってくれました。そして全校合唱も最高の出来具合であったと思います。来年度ー三中最後の年にも繋がっていくといいと思いました。
2024年11月11日月曜日
県新人大会統一大会の結果
先週末に県新人大会統一大会が開催されました。県の頂点を決める大会でしたが、各部、各選手共に健闘しました。今回の大会参加で得たものをベースに、更なる精進を期待します。結果は以下の通りです。
○剣道 男子個人 小方 輝人 第2位
○卓球 女子個人 村山 果音 一回戦惜敗
○体操 男子個人 安孫子 聡 総合 第6位(跳馬 第3位)
2024年11月1日金曜日
合唱祭に向けて
本日から11月です。2学期も半分を過ぎました。本日は三年生の入選説明会も開かれました。そんな中、11月12日には、三中祭の一つでもある合唱祭が行われます。年度の最後の行事であり、三中文化の集大成という意味をもつ行事です。そして各学級それぞれに練習が始まっています。また、クラス合唱のみならず、全校合唱もつくりあげることとなりますが、今日はその練習も行われていました。これから約1週間ぐらいの期間ですが、是非頑張って素晴らしい合唱をつくって欲しいと思います。
二学期が始まりました
本日から二学期が始まりました。本日の始業式では学級委員の任命や校長式辞等がありましたが、新学級委員はしっかりと自分の決意や抱負を述べてくれました。二学期は1年の中で一番長い学期であることはいうまでもありませんが、今年度は閉校の年ということもあって、例年以上に密度の濃い学期となり...
-
本日10月11日には、体育祭が開催されました。当初の予定では昨日10日の開催でしたが、雨天の影響もあってグラウンドコンディションが悪く、本日に延期しました。本日は晴天に恵まれ、体育祭日和となりましたが、そんな中生徒達は、三中祭テーマ「上昇気流」を達成すべく全ての競技に積極的に取り...
-
本日9月25日、市中新人大会に向けて壮行式が行われました。各部の決意表明にも力が入っていました。それぞれの競技におけるデビュー戦ともなる大会ですが、精一杯の健闘を期待します。大会は今週末の土曜日、日曜日となります。
-
本日6月11日には、市中総体に向けての壮行式が行われました。三年生にとっては文字通り集大成となる大会であり、三中として参加する市中総体としても最後となります。式ではしっかりした決意表明を聞くことができ、また応援も素晴らしいものでした。大会当日は、是非とも力を尽くしてそれぞれの試合...